Menu

Medical-examination

乳がん検診

Peace of mind for the future

乳がんの
早期発見のために、
定期的に
検査を受けましょう

乳がん検診とは

乳房にしこりや痛みなどの症状がなく、念のために異常がないかを調べることが乳がん検診です。大阪市乳がん検診のような対策型検診と、ご自分の意思で受ける個別検診があります。
ご存知のように、日本人女性で乳がんの発生頻度が高くなっています。
40歳以上、ご家族に乳がんや卵巣がんに罹患した方がいたり、ホルモン補充療法を受けている方などは乳がん発生のリスクが高くなります。
乳がんの早期発見のために、月1回の自己触診と、2年に1回のマンモグラフィ検査を受けましょう。ご家族に乳がんの方がおられたら、年に1回の検診受診をお勧めします。

こんな方は乳がん検診を受けることをおすすめします

  • 症状はないが健診を受けたい
  • 乳がん検診を受けたことが無い
  • 家族や身内に乳がんになった人がいる
  • ホルモン補充療法されている方

当院で行う検査

マンモグラフィ(乳房X線)検査

マンモグラフィとは、乳房専用のX線撮影のことです。乳房を板で圧迫し、薄く伸ばした状態で撮影します。
乳房全体をくまなく写し出すために、片方の乳房に対して複数の方向(MLO:内外斜位方向とCC:頭尾方向)から圧迫し撮影を行います。
乳房を薄く伸ばすと、正常な乳腺の重なりが少なくなるため、乳房内に腫瘤性の病変があった場合、腫瘤の形状や辺縁が観察しやすくなります。
またマンモグラフィでは、乳房を触ってもしこりがわからないようなタイプの乳がんを、石灰化病変(白い点)として描出するのに優れているといわれています。
マンモグラフィは、特にこの石灰化を見つけることに有用な検査です。

どんな検査?
1. 乳房専用のX線装置で乳房を圧迫して撮影します。
2. 早期の乳がんを発見するために大変有効な画像検査のひとつです。
3. 乳房を圧迫板というアクリルの板とフィルムの入った板の間にはさんで、乳房を薄く平らに圧迫して撮影します。
圧迫する理由:
1)乳腺や脂肪や血管などが重なり合い病変が見逃されるのを防ぐため
2)より少ない放射線量で撮影するため
一般的には片方の乳房につき2方向(上下、左右)を撮影します。
撮影時間は、10分程度です。
どんなことが分かるの?
乳房の内部全体の様子が1枚の写真で分かり、手に触れない1cm以下の小さなしこりまでも見つけることができます。
非常に早期の乳がんのサインである石灰化を発見できます。つまり、しこりになる前の石灰化の段階の超早期の乳がんが発見できるのです。この時点で乳がんを発見し適切な治療を行えば、ほぼ100%の治癒が期待できます。
被ばく量・
撮影回数について
乳房だけにX線を当てるので被ばく量は非常に少なく身体への悪影響はほとんどありません。
たとえば、1回の撮影で乳房が受ける被ばく量は、東京からニューヨークへ行くときに飛行機内で浴びる自然放射線量のはぼ半分であると言われています。
撮影は1年に1回のペースで問題ございません。

エコー(超音波)検査

超音波検査では、乳房に超音波を当て、その反射波を画像に映し出すことで乳房内部の状態を知ることができます。 乳房内の病変の有無、しこりの大きさ、わきの下など周囲のリンパ節への転移の有無などを調べます。 検査にはだいたい10分前後かかります。

Point

乳腺エコー検査の際は、首元まで検査を行うため、甲状腺の異常の早期発見に繋がることもあります。

どんな検査?
乳房の内部の断面を映し出す検査です。
ゼリーを塗った乳房に超音波を発する機器を当てて、動かしながら画像をチェックします。
乳腺密度の高い若い人の小さなしこりを見つけやすいという利点があります。
放射線被ばくもなく、痛みもなく、妊娠中でも可能な検査です。
どんなことが分かるの?
手に触れない小さなしこりを発見することができます。
しこりの性質に関してもある程度分かります。
しこりの性格を詳しく調べるためには細胞診検査や組織診検査をする必要があります。その時には、超音波で針の方向を見ながら組織を採取します。

必要な場合は精密検査も
行っています

  • 細胞診

    細胞診では、しこりなどの病変部の細胞を採取し、採取した細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞か否かを診断します。細胞診には、細い針を刺し、吸引した細胞を調べる穿刺せんし吸引細胞診や、乳頭から出ている分泌液を採取して調べる分泌液細胞診、乳頭びらんから細胞を採取して調べる捺印細胞診などがあります。
    細胞診は身体への負担は少ないものの、がんでないのにがんと診断されたり、がんなのに見落とされたりすることがあるため、細胞診だけで最終診断とせず、推定診断として行われるようになってきています。

  • 組織診(針生検)

    針生検は、細胞の一部ではなく、組織の一部を採取し、調べる組織診(生検)の一種です。組織診の技術は年々高まってきています。また、細胞診よりも正確な判断ができることから、細胞診をしないケースも増えています。
    針生検を行う際は、細胞診の時よりも太い針を用いるため、局所麻酔を行います。針生検には、ばねの力を利用して組織を採取する針生検(コア針生検)、吸引力も利用して組織を採取する吸引式乳房組織生検があります。吸引式乳房組織生検は、用いる機械の名前からマンモトーム生検、バコラ生検と呼ばれることもあります。
    穿刺吸引細胞診や針生検で確定ができなかった場合には、その検査を再び行ったり、外科的生検などの他の方法を試みたりします。

乳がん検診の流れ

  1. Step01問診

    受付後、待合室にて問診票に必要事項を記入いただきます。
    カウンセリング室にて、記入した問診票にもとづいて医師が直接話を聞き、必要な検査を提案いたします。

    Point

    更衣室は個室をご用意しております

    受付で検査着と更衣室のカギを受け取り、靴を脱ぎ、スリッパにはき 替えた後、個室の更衣室にて検査着に着替えていただきます。
    ベビーカーも一緒にお入りいただけます。
    また、授乳室もございますのでお子様連れでもご安心ください。
    (貴重品はお持ち下さい)

  2. Step02マンモグラフィ検査

    乳房専用のX線撮影装置で検査を行います。

  3. Step03視・触診

    診察室にてマンモグラフィ検査の結果を医師が説明後、ベッド上で横になり乳房の様子を観察し、医師の手で直接乳房に 異常がないかどうかを調べます。

  4. Step04超音波検査

    引き続き乳房にゼリーを塗り、超音波を出す専用の装置で 直接乳房を検査します。

  5. Step05検査結果のご説明

    超音波検査の結果を、診察室にて当日中にご説明致します。

    検査で異常が確認された場合

    超音波検査で乳腺にしこりなど異常が確認された場合は基本当日に、細胞診や組織診などの生検検査を行います。その場合、結果報告は後日(約1~2週間後)になります。

  6. Step06着替え・お会計

    検査が終了したら、更衣室で着替えた後、検査着を脱衣カゴに入れ、 スリッパも回収カゴに入れ、靴をはいた後、カギを受付にご返却ください。
    そのまま待合室で会計をお待ち下さい。

ご予約

※初診・再診の方どちらもご利用いただけます。

休診日
水曜、土曜午後、日曜、祝日
Pagetop